FLOORING

床材・無垢フローリング施工上の注意点

【施工前に必ずお読みください】

無垢フローリングは天然木の性質上、保管状況、使用環境によって、反り、割れ、捻りを引起こす場合があります。又、空気中の水分、床下からの湿度の影響で「膨張」「収縮」などが生じ施工状況によっては、不都合を引き起こす場合があります。
お施主様の快適な暮らしのために、保管、施工及びメンテナンスには必ずこの注意事項をよくお読みいただき、無垢材の特徴をよくご理解の上、施工してください。
商品ならびに施工上ご不明な点は、弊社または取扱店までご連絡ください。

保管上の注意

  • 水がかかりやすい場所、湿気の高い場所、直射日光の当たる場所での保管は避けてください。
  • 保管には、水平な場所に同じ高さのリンギを置いて水平に保管してください。
  • シュリンク梱包の商品は紫外線等で商品が変色しますので必ずビニールシートなどで覆ってください。

施工前に確認

  • 広葉樹は天然木の性質上、膨張、収縮が起きるのを防ぐために必ず開梱した状態で放置し、施工現場の環境に十分馴染ませてください。
  • 針葉樹は性質上、開梱後長時間放置しますと、施工現場の環境により反り、割れ、捻り等発生する場合がありますので、ご注意ください。
  • 当製品は内装用ですので、外装使用にはご遠慮ください。
  • 床暖房には、当社推奨の床暖房用フローリングをご使用ください。
  • 換気口は充分かどうかご確認ください。床下の換気が充分でない場合は、施工後に「暴れ」「突き上げ」「床鳴り」等発生する場合があります。
  • 雨の降りこみなどにより、下地材や、施工後の床材が濡れたりせぬようサッシ部分等開口部の取り付け後に施工してください。

下地施工

根太あり

  • 大引きは90mm角以上、根太は45mm角以上の乾燥材を使用し、プレーナーで平滑に仕上げてください。
  • 大引き間隔は3尺(909mm)、根太は1尺(303mm)とし、レベル(水平)を出して施工してください。
    • 乾燥材を使用しないと施工後捩れたり、痩せたりして踏みなりの原因となります。
    • 根太の厚みが一定でないと根太高に差が生じ、踏みなりの原因となります。
  • 必ず合板の捨て貼りをし、合板は12mm以上の耐水合板を使用してください。又捨て貼り合板同士の間は2~3mmあけて施工してください。
  • 床下の湿気が多い場合は、0.1mm厚以上の防湿シートを根太と捨て貼り合板の間にしき込んで施工するか、もしくは、つなぎ目の部分にコーキングをして、テーピングをし床下からの湿気を防いでください。
    • 床下のコンクリートは表面が乾いていても、内部には水分を含んでおりますので御注意ください。

根太なし

  • 大引きは105mm角以上の乾燥材を使用し、プレーナーで平滑に仕上げてください。
  • 大引き間隔は3尺(909mm)とし、レベル(水平)を出して施工してください。
  • 必ず24mm以上の耐水合板を使用してください。
  • 床下の湿気が多い場合は、0.1mm厚以上の防湿シートを根太と捨て貼り合板の間にしき込んで施工するかもしくは、つなぎ目の部分にコーキングをして、テーピングをし床下からの湿気を防いでください。

防湿処理

フローリングの膨らみを防ぐため、床下のコンクリートは含水率10%以下になるまで十分に乾燥させ、風通しを良くしてください。
また、必ず耐水合板の下に防湿シートをしき込んでください。さらに、下地合板が湿気を含んでいないことを確認してください。

仮並べ

天然木ですので、色合い、木目など一枚一枚異なります。
貼り始める前に仮並べをし、色合い、木柄のバランスを確認し、又、一枚一枚加工不良、傷がないか、塗装品の場合、塗装むらがないか品質を確認いただいた上で施工してください。

  • 加工不良、塗装不良などお気づきの点があれば、施工前にご相談ください。
  • 針葉樹の場合多少の欠点(ヤニ筋、ヤニツボ、死節、黒節、節割れ、欠け、軽微な割れなど)が含まれる可能性がございます。

割り付け

  • 極端に小幅材がこないよう、貼り込み前に割り付けを行ってください。
  • 下地合板のジョイント部とフローリングのジョイント部が重ならないようにしてください。

貼り込み

広葉樹フローリング

  • 施工は必ず接着剤とフロア用ステープルの併用で行ってください。接着剤はF☆☆☆☆認定の1液型ウレタン樹脂系を使用してください。
    • 関連推奨接着剤㈱オーシカ セレクティ UR-20,UR-21
  • 水溶性接着剤は床鳴りの原因となるため、使用しないでください。
  • サネやその近隣部には接着剤を使用しないでください。
  • サネを強く叩き込み過ぎますと、無垢材の性質上、反り、突き上げの原因となります。
  • 必ず「スペーサー」を使ってジョイント部にクリアランスを取ってください。また壁際は5~10mm程度隙間をあけてください。

針葉樹フローリング

  • オスザネをメスザネにさし込み、隙間を設けずに貼り上げてください。
  • 接着剤を併用される場合F☆☆☆☆認定の1液型ウレタン樹脂系を使用してください。

床暖房用フローリング

  • オスザネをメスザネにしっかりさし込み、隙間を設けずに貼り上げてください。
  • 切り使いのある場合、切断した小口面にウレタン系樹脂塗料を塗布していただきますと「収縮」「膨張」の軽減になります。
  • 床暖房使用中に水分が放出して収縮し1~2mm程度の隙間が生じることがありますが、夏の休止時には吸湿して膨張し、ある程度目立たなくなります。

フロア用ステープルで固定

養生

  • 施工後はすみやかに、ごみや細かいチリなどを完全に取り除いてください。 床材表面に細かい傷ができるのを防ぎます。きれいに掃除をしたあと、表面保護のために養生シートまたは養生ボードにて全面を覆ってください。
    • 養生テープを直接無垢フローリングに貼らないでください。粘着テープによって塗装がはがれたり、粘着剤が材に付着し汚れや変色の原因となる場合があります。又、木目に石膏ボードの粉がはいらないよう注意してください。
  • 壁面が立ち上がりましたら、商品のダンボールなどを利用して、壁面に養生テープを貼ってください。
    • 右図を参考にしてください。
  • 養生テープをやむをえずフローリングに直接貼る場合は、粘着力の弱いものを使用し、できるだけ短期間にはがしてください。
    • 天然木のフローリングは施工後も呼吸をしています。工事期間中の養生後は非常に厳しい環境の中におります。お引渡しの前に傷、反り、突き上げのないよう正しい施工を心がけましょう
お問い合わせ 資料請求