無垢フローリング


天然木を1枚の板材として使用しています。種類も多く、色や硬さも多岐にわたります。天然木の為、同じ色、木目のものが無く、色のばらつきや欠点も無垢材独特の味わいといえます。また、床暖房対応品もご用意しております。
三層フローリング
表面に3~4㎜の無垢挽板を使用し、中間に表面も木目と直交に細かく切った針葉樹を使用、下層は1枚の無垢板を使用しています。
無垢よりも寸法安定性に優れているため、表面の挽板が幅120㎜以上、長さ1820㎜のものが多いです。

複合フローリング
表面に2~4㎜の無垢板を使用し、下層は合板を使用しているため、より寸法安定性に優れています。表面挽板の巾が120㎜以上のものが多く、床暖房に対応しているものもあります。


SI Flooring 遮音複合

分譲マンションでは構造の問題から、その多くはΔLL(I)-4(旧LL-45等級)以上の遮音性能を有する床材の使用が定められているため、遮音性能を有しない無垢フローリングを使用することは、遮音下地を作らないと使用することができませんでした。
長年の経験から2mmの無垢挽板を使用し、遮音性能を備えた複合フローリングを商品化することに成功。マンションのリノベーション、新築でも安心して使用して頂けます。





国産材フローリング
日本の山々から厳選した素材をフローリングにしました。杉、桧の針葉樹だけでなくナラ、クリ等の広葉樹もお選びいただけます。